1: Stargazer ★ 2022/11/02(水) 18:30:19.44 ID:Vx9DX0X+9
https://nordot.app/960443367212138496
2022/11/02
海外から日本にインターネットで配信されるゲームを対象に、政府が税の取り立てを強化する検討をしていることが2日、分かった。スマートフォンにゲームを取り込むアプリストアを開設している米グーグルやアップルなど巨大IT企業に消費税の納税義務を課す方向だ。本来納税すべき海外のゲーム会社を捕捉して課税することが実務上、困難なことが背景にある。海外の先行事例を参考に2024年度以降の消費税法改正を視野に入れる。
欧州連合(EU)や英国、中国などが既にルールを整備しており、日本もこうした例を参考に法改正を検討する。
2022/11/02
海外から日本にインターネットで配信されるゲームを対象に、政府が税の取り立てを強化する検討をしていることが2日、分かった。スマートフォンにゲームを取り込むアプリストアを開設している米グーグルやアップルなど巨大IT企業に消費税の納税義務を課す方向だ。本来納税すべき海外のゲーム会社を捕捉して課税することが実務上、困難なことが背景にある。海外の先行事例を参考に2024年度以降の消費税法改正を視野に入れる。
欧州連合(EU)や英国、中国などが既にルールを整備しており、日本もこうした例を参考に法改正を検討する。

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:31:16.03 ID:X5IBAOtV0
ガチャ値上がりwwwwwww
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:32:02.30 ID:TaeRiLG70
ガチャは規制せんでええの?
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:00:40.73 ID:RKWigKsX0
>>6
余計なこと言うな!規制したら税金取れへんやろ!
余計なこと言うな!規制したら税金取れへんやろ!
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:32:40.63 ID:CVWMkeUf0
議員に国会使用税を課すべき
850: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:43:31.58 ID:S8Mg8X050
>>8
対価性あるよな
対価性あるよな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:32:51.67 ID:35KToydI0
原神終わったな
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:45:06.17 ID:PhnlKeXM0
>>9
原神の運営は日本にオフィスあるんだが
原神の運営は日本にオフィスあるんだが
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:48:17.06 ID:35KToydI0
>>136
それ運営な、配信元は中国企業
それ運営な、配信元は中国企業
179: ただのとおりすがり 2022/11/02(水) 18:49:55.47 ID:JNun8VyH0
>>166
その場合には税金は中国に納められるだけだろ
中国と日本が二重徴税とか頭がおかしい話
その場合には税金は中国に納められるだけだろ
中国と日本が二重徴税とか頭がおかしい話
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:51:52.58 ID:2dpZyFao0
>>179
そんな金がっつり課税でおk
そんな金がっつり課税でおk
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:53:13.92 ID:DTQy0N4z0
>>179
これは消費税だぞ
しかも中国は既に整備してる
中国はするけど日本は税金取るなと?
これは消費税だぞ
しかも中国は既に整備してる
中国はするけど日本は税金取るなと?
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:33:08.07 ID:PEQjUy4f0
消費税20%をゲームで先行実施
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:33:19.35 ID:OwkTZUKl0
いいぞ。てかさっさとやれ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:33:43.13 ID:xtwAlc9U0
散財する余裕あるなら狙われるよな
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:33:52.63 ID:S/1TX/3h0
ガチャガチャとか規制しろ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:34:42.65 ID:BGATtl+c0
スパチャあたりからもしっかりとらんとなぁ😎
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:49:37.65 ID:4eys8DMz0
>>18
あれ雑所得じゃねえの?
あれ雑所得じゃねえの?
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:35:01.44 ID:Igdukm9M0
コイツらマジで取れるところから取るんだなw
ゴキブリと変わらんやんw
ゴキブリと変わらんやんw
589: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:19:17.11 ID:bTtGQoYU0
>>20
ゴキブリは逃げるからまだいい
コイツらはどんどん追いかけてくるからな
ゴキブリは逃げるからまだいい
コイツらはどんどん追いかけてくるからな
603: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:19:58.39 ID:z0Ppc0EU0
>>20
これに関しては取れるとこっていうより今までとってなかったんやで
これに関しては取れるとこっていうより今までとってなかったんやで
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:35:34.22 ID:vAby2jK70
海外からはいしんされてるゲームにだろ
関税みたいもんじゃん
関税みたいもんじゃん
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:35:43.88 ID:gwyyawfI0
走行税
ゲーム税
次は砂糖税
空気税
重税国家
ゲーム税
次は砂糖税
空気税
重税国家
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:41:59.10 ID:0JEZ9Dl40
>>28
ニュージーランドでは牛がゲップするだけで税金取るらしいぞ
ニュージーランドでは牛がゲップするだけで税金取るらしいぞ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:35:49.81 ID:N7EUAAbp0
取れるところから取るのはいいが、お酒や煙草と同じく産業収縮起こさなきゃいいがな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:36:06.84 ID:2sZmW+SS0
通称ウマぴょい税の創設である
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:36:14.06 ID:8Veimh+P0
apple
グーグル様
ボロい商売してたのだな
グーグル様
ボロい商売してたのだな
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:38:14.23 ID:ZSaIcs2c0
>>33
いやプラットフォーム側は強いままだよ
煽り受けるのはゲーム作ってる会社だろうな
今3割抜かれてるけど4割になったりね
いやプラットフォーム側は強いままだよ
煽り受けるのはゲーム作ってる会社だろうな
今3割抜かれてるけど4割になったりね
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:36:43.30 ID:BsdP2Zo80
林檎とググルにも追加課金してね
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:37:01.11 ID:P/RekiGL0
ゲーム内アイテム購入は消費だ
最低として消費税かけろよ
最低として消費税かけろよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:37:17.46 ID:40+fyuWs0
ついでにパチンコもやろうや
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:37:50.30 ID:YfJmCNmq0
値上げかな
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:38:12.04 ID:YeAM6MEA0
珍しく増税に賛成派多い
これはすぐやるべきだ
これはすぐやるべきだ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:38:14.01 ID:JJtkJTyE0
また消費が死ぬな
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:38:22.99 ID:cvy5KqOO0
実際問題どうやって捕捉するつもりなんだ?
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:40:53.79 ID:AOTMEM0N0
>>54
円ベースのネット決済サービスに紐づけ
円ベースのネット決済サービスに紐づけ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:38:41.49 ID:d/oiNJua0
>>1
走行税
ガチャ税
歩行税
呼吸税
取れるところは見逃しません!
走行税
ガチャ税
歩行税
呼吸税
取れるところは見逃しません!
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:39:04.51 ID:94HrDcWw0
兆円単位で取れそうだな
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:39:25.84 ID:+4O646hE0
日本は中韓のゲームが流行ってるんだろ
課税は当然だわ
課税は当然だわ
67: ただのとおりすがり 2022/11/02(水) 18:39:32.09 ID:JNun8VyH0
海外ゲームで遊んでる人なんて圧倒的少数だろうに
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:42:34.61 ID:YQw3NOvr0
>>67
これ記者がソシャゲと勝手に勘違いして言ってるけどPCゲームも含まれる
んで最近PCゲーマーめっちゃ増えててsteam経由で軒並み海外ゲームプレイされまくってるから
本質的にはこっちがメイン
これ記者がソシャゲと勝手に勘違いして言ってるけどPCゲームも含まれる
んで最近PCゲーマーめっちゃ増えててsteam経由で軒並み海外ゲームプレイされまくってるから
本質的にはこっちがメイン
120: ただのとおりすがり 2022/11/02(水) 18:43:28.52 ID:JNun8VyH0
>>108
日本語版があるということなのですか?
日本語版があるということなのですか?
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:44:57.41 ID:YQw3NOvr0
>>120
ある奴の方が当然だけど人気
無くても勝手に有志達が翻訳してmodでやってたりしてる
ある奴の方が当然だけど人気
無くても勝手に有志達が翻訳してmodでやってたりしてる
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:44:33.15 ID:qXhRh5JS0
>>67
スマホゲームで今人気の奴は中韓製ばかりやで
スマホゲームで今人気の奴は中韓製ばかりやで
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:39:49.36 ID:MIVKPS7x0
微税?ガンガンやれや
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:40:42.21 ID:22lQBOOD0
海外スマホゲーっていうと原神くらいか?
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:40:56.03 ID:JJtkJTyE0
海外製にだけかけとけ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:41:10.71 ID:zKTtWrnz0
え?課税を見過ごされてたんか?
あかんやろ
あかんやろ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:41:30.66 ID:K2yP8+UZ0
ガチャで儲かるからメーカーがゴミしか作れなくなったよな
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:42:50.02 ID:KC8vD1OD0
>>93
これ
ゴミみたいなゲームでも擬人化キャラとガチャで利益出てた
これ
ゴミみたいなゲームでも擬人化キャラとガチャで利益出てた
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:41:34.36 ID:YaVIJrVV0
収益の半分ぐらい取ればいい
撤退してくれたら御の字
撤退してくれたら御の字
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:42:01.39 ID:gZGvipWQ0
別にいいけど最近あらゆるところから税金取ろうとしてね?
自民党って国民殺したいんか?
自民党って国民殺したいんか?
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:43:25.41 ID:Lxrc90+g0
>>99
落ち着けよ
消費税だから、既にある税金だから
落ち着けよ
消費税だから、既にある税金だから
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:42:02.80 ID:IdpDIYNq0
基本無料ゲーばっかじゃないの?課金額に上乗せってこと?
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:42:38.62 ID:M6eqxEW60
海外産限定か
548: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:16:20.72 ID:kIfabyfC0
>>109
ソニーとかスクエニとか自民党が敵にしたくないだけ
ソニーとかスクエニとか自民党が敵にしたくないだけ
567: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:17:56.00 ID:WKzmBgKT0
>>548
ガチャに加算ってわけじゃねーよ。
欧米もやってる流れ。
ガチャに加算ってわけじゃねーよ。
欧米もやってる流れ。
626: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:21:30.95 ID:exYuyEYu0
>>109
国内企業は元から消費税納めてる
同じ問題は電子書籍の時もあったね
国内企業は元から消費税納めてる
同じ問題は電子書籍の時もあったね
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:43:19.86 ID:xikF8Hd/0
Googleとアップルへの課金
投げ銭とか重税でいいよ
投げ銭とか重税でいいよ
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:43:29.65 ID:40+fyuWs0
国産ソシャゲの一人勝ちか
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:44:11.12 ID:l2itGB100
あーあ目をつけられた
衰退必至だな
衰退必至だな
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:44:22.36 ID:D9WT33LB0
衰退すればええやろ
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:44:35.20 ID:hLdFSYtb0
ガチャ規制になるしこれはいいと思うわ、あと投げ銭にも課税しろ
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:45:11.16 ID:NYpUydmr0
遅すぎて草
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:45:22.90 ID:xXag13x60
まぁ贅沢な廃課金多いしお金持ちも多いみたいだから
これには賛成だわ
ゲームバランスのインフレ抑制にも効果ありそうだし
これには賛成だわ
ゲームバランスのインフレ抑制にも効果ありそうだし
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:45:32.88 ID:j6YsODaW0
原神や荒野行動は値上げだろうな
中国のゲームに課金する日本人w w
中国のゲームに課金する日本人w w
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:46:42.71 ID:OW4q8jj90
コンプガチャ規制した時にやれよ
民主政権の頃くらいの時にやるべきだった
民主政権の頃くらいの時にやるべきだった
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:47:28.08 ID:ZcEkaAKY0
どんどん消費しなくなって負のスパイラルやん
いらんことばっかりしよるな
いらんことばっかりしよるな
452: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:07:58.24 ID:qXhRh5JS0
>>156
消費しても海外に金行くだけだから課税するんだぞ
消費しても海外に金行くだけだから課税するんだぞ
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:47:28.91 ID:1AwXlZM70
ガチャに税金課税しろ
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:49:04.21 ID:flTHXz410
増税ばかりだな
生きづらい世の中になったな
生きづらい世の中になったな
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:49:08.94 ID:xxzwkof80
ソシャゲなんぞやらんから知らんが
こんなもんに税をかけるって
相当やばい状況じゃ・・・
こんなもんに税をかけるって
相当やばい状況じゃ・・・
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:49:53.23 ID:DTQy0N4z0
>>174
海外は既にやってる
ソースぐらい読めやアホ
日本は海外を真似するだけ
海外は既にやってる
ソースぐらい読めやアホ
日本は海外を真似するだけ
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:55:05.87 ID:xxzwkof80
>>178
そうなのな
賭け事チックだからなんだろうな
別にかけても良いが
ほかいろいろあるだろと
そうなのな
賭け事チックだからなんだろうな
別にかけても良いが
ほかいろいろあるだろと
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:53:00.65 ID:Lxrc90+g0
>>174
消費税なんだから全てのものにかかって当然なのでは?
消費税なんだから全てのものにかかって当然なのでは?
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:50:03.54 ID:kIfabyfC0
海外製に限定してるのは日本のゲーム会社から反発されるのを怖がってんだろ自民党
キチガイ
キチガイ
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:51:56.92 ID:N9fPCRP90
>>181
日本のゲーム会社は既に支払っているからじゃない?
日本のゲーム会社は既に支払っているからじゃない?
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:51:10.15 ID:1Ikc61xc0
課金は月5万までって抑えてるのにまた値上げかよ
やってらんねぇな
やってらんねぇな
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:51:24.47 ID:flAOqDgt0
むしろ今までとってなかったんか
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:51:28.66 ID:exYuyEYu0
消費税かかってなかったのか
それならかけるべきだろうな
それならかけるべきだろうな
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:52:18.39 ID:sbhTjeu60
日本のスマホゲーム課税は安いほうだよ。
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:52:42.02 ID:cR9e+pif0
増税に喜んでる奴がいてビックリだわw
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:54:14.42 ID:dsaKZt3U0
>>199
海外ソシャゲやってないからな
煙草と海外ソシャゲはいくら増税してもいいぞ
酒は飲まないけど料理に使うから駄目
海外ソシャゲやってないからな
煙草と海外ソシャゲはいくら増税してもいいぞ
酒は飲まないけど料理に使うから駄目
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:54:27.26 ID:MFEs524A0
>>199
これは海外の会社が税金を支払ってないかもしれないからApplegoogleから纏めて徴収しようってだけじゃね?
これは海外の会社が税金を支払ってないかもしれないからApplegoogleから纏めて徴収しようってだけじゃね?
318: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 19:00:01.81 ID:I+zX1Kh40
>>199
増税というか、不平等だったつー話やないの
ゲームじゃなくてもKindleの本なんかには消費税乗せてんのに、なんでapp Storeで買うもんにはないの?って
Kindleでマンガ買ったら消費税取られるけど、スマホのマンガアプリで買うなら消費税いらないとか妙なことになるんじゃないの? ようわからんが
増税というか、不平等だったつー話やないの
ゲームじゃなくてもKindleの本なんかには消費税乗せてんのに、なんでapp Storeで買うもんにはないの?って
Kindleでマンガ買ったら消費税取られるけど、スマホのマンガアプリで買うなら消費税いらないとか妙なことになるんじゃないの? ようわからんが
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:53:24.67 ID:VkBfBHaJ0
消費税かかってなかったのか
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:53:25.79 ID:kQoMWPQh0
スマホのゲームってCHINAやKoreaが作ったのが多くて
儲けさせる嫌で一切やらなくなったわ
儲けさせる嫌で一切やらなくなったわ
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:53:35.22 ID:pdPGn3hv0
国内のゲームはセーフ?
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:54:20.89 ID:Lxrc90+g0
>>213
既に払ってるんじゃねーの?
既に払ってるんじゃねーの?
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:57:11.70 ID:pdPGn3hv0
>>229
なるほど
なるほど
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:53:46.37 ID:gkdKnfOW0
これは大賛成
屁の役にも立たない割には課金率高めだからな
屁の役にも立たない割には課金率高めだからな
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:54:13.16 ID:YZAqaEmb0
ここ数日、増税のニュースばっかりだな
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:54:13.78 ID:UpHyTEjA0
俺には関係ないからこれはやれ
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:54:29.56 ID:RQkWWIfq0
まぁ税金の前にガチャ規制が先だろって思うがな
1データに9万天井のゲームとか狂ってるわ
1データに9万天井のゲームとか狂ってるわ
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:56:46.19 ID:OZPdeHKu0
>>1
スマホゲーって2010年ぐらいから流行した記憶だが
遡ればガチャって2004年の時点でPCゲーMMOとかであったよな
完美世界で1Mガチャ課金とか覚えてるわ
寧ろ今までしてなかったのかよと
スマホゲーって2010年ぐらいから流行した記憶だが
遡ればガチャって2004年の時点でPCゲーMMOとかであったよな
完美世界で1Mガチャ課金とか覚えてるわ
寧ろ今までしてなかったのかよと
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:57:08.92 ID:1ULI2w2i0
もうソシャゲとそのガチャが生活の一部になってしまってる
そのソシャゲのスレには俺なんかよりずっと高額を払ってる奴がいくらでもいるから、俺もあと少しだけ課金してガチャ引いてみるかな…って思ってしまうんよね…
そのソシャゲのスレには俺なんかよりずっと高額を払ってる奴がいくらでもいるから、俺もあと少しだけ課金してガチャ引いてみるかな…って思ってしまうんよね…
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:57:37.02 ID:pmE1NrIk0
ソシャゲなんて煙草並みの嗜好品だからな
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:57:49.91 ID:OWB86j6H0
原神からとったれや
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:59:13.19 ID:idzE89hT0
ガチャゲーの利益どんだけ無税で吸い上げられてたやら
というかこっちはいくらでも取っていいから消費税下げろ無能
というかこっちはいくらでも取っていいから消費税下げろ無能
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:59:42.06 ID:Si6YkU/L0
これは真っ当だとは思うけど岸田政権は増税しかしないな
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667381419/
コメントする