1: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:12:04.47 ID:/gZNe+wMr
2: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:12:22.51 ID:XrR2wAAb0
激減してて草
3: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:12:48.33 ID:7NPSqK0w0
Z世代っていうより全世代で激減してるやろ
5: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:13:16.78 ID:72aQUFaYa
局員も減ってるし少ないほうがええやろ
6: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:13:31.47 ID:b1IIzXQ/0
むしろ1980から2000増加っぷりがおかしい
7: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:13:36.66 ID:oDYrlfrVM
年賀状は出しても迷惑がられるから出すだけ無駄だと悟ったわ
9: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:13:52.61 ID:lsAlXluNp
Z世代やなくて企業やろ
うちも去年から止めたわ
うちも去年から止めたわ
10: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:14:03.05 ID:3hFXMMwjM
元に戻るだけだよね……
11: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:14:33.57 ID:13+ox36r0
z世代のせいにするのやめろ
13: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:16:05.90 ID:Ob6Kg4wt0
全世代のZや
14: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:16:13.42 ID:vUChy9RW0
かんぽでお年寄り騙して儲けるしかないとか、もう潰れた方がええやろこの企業...
15: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:16:15.60 ID:b1IIzXQ/0
これ見ると1970年あたりも全然送ってねえじゃんという感想やわ
人口違うとはいえ
人口違うとはいえ
16: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:16:21.83 ID:CQPx2FYx0
いい傾向や
17: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:16:30.43 ID:oDYrlfrVM
昔自転車で郵便バイトしたことあるけどほんと重いわめんどくさいわでなあ
出す側も受け取る側も送る側も良いことないでほんまに
出す側も受け取る側も送る側も良いことないでほんまに
79: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:30:01.40 ID:A53vR24I0
>>17
めんどくさいけど金貰える仕事やからな
ワイは午前中で配達終わって家で2時間のんびりして3時から5時まで内勤してたわ
めんどくさいけど金貰える仕事やからな
ワイは午前中で配達終わって家で2時間のんびりして3時から5時まで内勤してたわ
19: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:17:00.28 ID:wnuZM0y/0
年賀状は無視してたら来なくなるよ
21: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:17:42.36 ID:+zuNgrAY0
最初から必要ないやろこの文化
27: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:18:33.22 ID:MVe27PVs0
>>21
キッズの頃は年賀状楽しかった
キッズの頃は年賀状楽しかった
22: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:17:42.54 ID:GKPWMPpY0
爆発的に増えてるのはちょうどプリンターとかが出たときなのかな
23: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:17:52.93 ID:JlxOxEAq0
喪中はめっちゃくるで
24: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:18:02.97 ID:zrU7AvCL0
ゆとりも買わんぞ
26: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:18:33.12 ID:EvN0LSRR0
企業が年賀状やめて年賀メールが当たり前になってきとるからやろ
個人がむしろ買い支えとる
個人がむしろ買い支えとる
28: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:18:36.91 ID:iPUed+360
もう郵便も宅配業者がやればよくね
どうせ各家庭回るんやから
どうせ各家庭回るんやから
29: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:18:37.64 ID:vUChy9RW0
今でも年賀はがきのノルマってあるんか?
32: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:19:49.86 ID:HonTR1b+0
ラインであけおめことよろ送って終わり
33: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:19:59.17 ID:8aW5qbFi0
20年後にはゼロになるか
34: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:20:02.95 ID:pw+pWS/e0
そもそも大した伝統でもないやろ
37: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:20:34.85 ID:RYy4Qcvp0
ジジイも定年した数年後には出さなくなるしな
38: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:20:38.83 ID:xxGOu/yya
なんG民ってガチで年賀状一枚も貰ってないという人多そう
55: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:24:00.71 ID:nveqoYQLa
>>38
すまんのか?
すまんのか?
100: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:35:33.54 ID:sCRO1+0o0
>>38
歯医者から来たからゼロやないで😤
歯医者から来たからゼロやないで😤
39: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:20:40.38 ID:5sFY9y2Va
周りで送ってるやつとか聞いたことないわ
中学生くらいまでは送ってたが
中学生くらいまでは送ってたが
40: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:20:41.53 ID:YNGClRk20
当たり前だよなぁ
42: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:20:47.00 ID:chlz3Qu90
昨今では社内どころか企業間でも虚礼廃止は珍しくないやろ
43: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:21:00.85 ID:KizeDnBG0
1970年代と同じだと思えば普通で草
45: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:21:23.95 ID:pFM37InR0
ワイ郵便局員やけど年賀状減ってホンマ助かるわ
年末めっちゃ楽やったわ
年末めっちゃ楽やったわ
46: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:21:39.85 ID:lZYwXvl30
そろそろ郵便ポストっていつまであるんやろなって話やろ
53: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:23:23.42 ID:MVe27PVs0
>>46
自分では出さんけど郵便物自体は家に来るしそこまで不要でもないやろ
自分では出さんけど郵便物自体は家に来るしそこまで不要でもないやろ
75: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:29:34.07 ID:lZYwXvl30
>>53
たまに出すか仕事でまとめて出すなら郵便局か役所辺りで受け取ってもらえるだけで十分やろ
町中に何個もいらん
たまに出すか仕事でまとめて出すなら郵便局か役所辺りで受け取ってもらえるだけで十分やろ
町中に何個もいらん
47: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:21:51.45 ID:RYy4Qcvp0
小学生の時カービィ描いたの送ってたわ
50: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:22:39.77 ID:p9epmN0md
郵便局員やが子供は割と出してるぞ
ジジババが死んだり書くのめんどいから出さんわってなったのと企業が出すのやめたので減っとる
ジジババが死んだり書くのめんどいから出さんわってなったのと企業が出すのやめたので減っとる
51: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:23:09.43 ID:cX3RtTQi0
00年前後の増加って家庭用プリンターの普及?
56: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:24:21.73 ID:gM7dpNVvd
我が家も日頃会えない人だけ出すように切り替えた
職場は数年前から年賀状やらお中元お歳暮、冠婚葬祭まで禁止令出たから大分楽になったわ
職場は数年前から年賀状やらお中元お歳暮、冠婚葬祭まで禁止令出たから大分楽になったわ
58: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:24:55.70 ID:uItHN9Q+0
まだ16億枚も流通してるのが驚き
68: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:27:44.47 ID:4Wj4ebS60
>>58
企業間ではまだ普通に生きとるからな
あとジジババ
企業間ではまだ普通に生きとるからな
あとジジババ
61: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:25:19.39 ID:BeKlwcF60
もはや郵便である必要ないもんな
64: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:26:19.82 ID:RYy4Qcvp0
>>61
これな
年賀状買う金であけおめスタンプ買うわ
これな
年賀状買う金であけおめスタンプ買うわ
62: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:25:36.35 ID:qoe80D+t0
1970年の日本の人口は1.034億らしい
まだ多いな
まだ多いな
65: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:26:29.35 ID:MQpUVoRlr
ホンマ今のバカガキってコスパだのタイパだのうるさいよな
“人付き合い”大事にせん奴にどんなパフォーマンスができると思ってるんやろ
“人付き合い”大事にせん奴にどんなパフォーマンスができると思ってるんやろ
67: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:27:33.56 ID:RzOcDhkJ0
クリスマスまでに投函しろって言うのが年末感でないんよ
72: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:28:39.03 ID:yW+f0uuP0
面倒なだけやでホンマ
73: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:28:54.11 ID:lJlk/DbV0
でもワイは年賀文化きらいじゃないで
直接的なやり取りはしないけど微妙な繋がり保てるし
直接的なやり取りはしないけど微妙な繋がり保てるし
74: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:29:26.22 ID:b1IIzXQ/0
マジで無駄だよな
物流健全化のために完全禁止くらいにしてええわ
物流健全化のために完全禁止くらいにしてええわ
83: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:30:46.84 ID:56yyFLOF0
書くのに時間かかります
間違ったら修正できません
ハガキ切手代かかります
わざわざ出しに行かなきゃいけません
届くまで1日以上かかります
ゴミが増えます
これだけの手間がほぼ0になったのはでかいよな
間違ったら修正できません
ハガキ切手代かかります
わざわざ出しに行かなきゃいけません
届くまで1日以上かかります
ゴミが増えます
これだけの手間がほぼ0になったのはでかいよな
84: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:31:21.39 ID:0ltDebGRd
出す相手がいないんやが?
85: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:31:32.20 ID:ghAEww4Ya
年賀状とかいつからの文化なん?
88: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:32:15.71 ID:i3wGb3fJd
ついにうちの職場も今年からなくなったわ
非常にありがたい
非常にありがたい
91: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:33:01.50 ID:KWlG9h4dd
まだこんなにおるのに驚きだわ
92: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:33:23.47 ID:ZbnjRH6p0
20年前がピークなのは意外やわ
99: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:35:29.27 ID:U76oFp5I0
まあ年賀クジがあるだけましだな
年賀クジもついてないダイレクトメールみたいな年賀はがき送ってくる所はちね
年賀クジもついてないダイレクトメールみたいな年賀はがき送ってくる所はちね
101: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:35:53.55 ID:uVUFEfHpd
挨拶というより年1回のイベントとしてプリントゴッコで作ってたのが楽しくてやってたようなもんやろ
作業簡略化していくとそもそもいらなくねという結論にたどり着く
作業簡略化していくとそもそもいらなくねという結論にたどり着く
106: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:38:22.40 ID:P0A+nQ+L0
年賀状なんかラインでええわ
ちな今年はあけおめライン一通もなし
ちな今年はあけおめライン一通もなし
115: おまわろ速報 2023/01/01(日) 21:41:07.38 ID:s2TMePiZ0
紙である必要ないしもはや資源の無駄遣いやろ
全部再生紙なのかもしらんけど
全部再生紙なのかもしらんけど
引用元https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672575124/
コメントする